マウスピース矯正(インビザライン)使用中のお手入れ方法

2023.11.13
マウスピース矯正(インビザライン)使用中のお手入れ方法
マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピースを使って歯並びを矯正する方法です。
マウスピースは毎日取り外して食事をしたり、歯磨きをしたりする必要がありますが、その際は適切な方法でお手入れをすることが大切です。

......................................................................................................
インビザラインのお手入れ方法
......................................................................................................
・食後や歯磨きの後は、流水で軽く洗い流す
・汚れがひどい場合は、歯ブラシで軽くこすり洗いする
・週に1回程度、専用の洗浄剤を使用する
・マウスピースを外した後は、専用ケースに入れて保管する

<注意点>
・マウスピースをこすり洗いする際は、柔らかい歯ブラシを使う
・マウスピースを煮沸消毒しない
・マウスピースを落としたり、破損したりした場合は、すぐに歯科医に相談する

それでは具体的にお手入れ方法について見ていきましょう

......................................................................................................
お手入れポイント1
......................................................................................................
インビザラインは、歯列矯正装置の中では比較的お手入れが簡単です。しかし、食後や歯磨きの後は、必ず流水で軽く洗い流しましょう。また、汚れがひどい場合は、歯ブラシで軽くこすり洗いすることもできます。


......................................................................................................
お手入れポイント2
......................................................................................................
週に1回程度、専用の洗浄剤を使用して、マウスピースに付着した汚れや細菌を徹底的に除去しましょう。専用の洗浄剤は、歯科医院やドラッグストアで購入できます。


......................................................................................................
お手入れポイント3
......................................................................................................
マウスピースを外した後は、専用ケースに入れて保管しましょう。専用ケースは、マウスピースを傷や汚れから守ります。


......................................................................................................
お手入れポイント4
......................................................................................................
マウスピースをこすり洗いする際は、柔らかい歯ブラシを使うようにしましょう。硬い歯ブラシを使うと、マウスピースを傷つけてしまう可能性があります。


......................................................................................................
お手入れポイント5
......................................................................................................
マウスピースを煮沸消毒しないでください。煮沸消毒すると、マウスピースが変形したり、劣化したりする可能性があります。


......................................................................................................
お手入れポイント6
......................................................................................................
マウスピースを落としたり、破損したりした場合は、すぐに歯科医に相談しましょう。マウスピースが破損していると、矯正治療に影響が出る可能性があります。



以上、インビザラインのお手入れ方法についてポイントをお伝えしました。
正しいお手入れをすることで、マウスピースを清潔に保ち、矯正治療をより効果的に進めることができます。

最近の投稿

カテゴリ

RSS Feed RSS Feed Atom Feed TopicXML アイコン
WebBoard
  • access
  • orthodontic